当社は、地域環境の保全や人々の健康維持を可能とする製品・サービスの提供、すべての社員が生き生きと能力を発揮できる企業として
持続可能な社会の実現に貢献します。
地球環境保全は企業の社会的責任であると認識し、環境と調和した社会の実現に貢献します。
当社は高品質の製品をお客様へ提供することを通じて、社会に貢献します。
地域活性化の推進のため、地域で行われるスポーツ大会や、地元ボランティア活動、団体への積極的な協力を行い、
地域コミュニティの活性化と地域内外の交流を促進します。
職員のワーク・ライフ・バランスを大切にし、若手職員のキャリアアップ支援や女性が活躍できる職場環境づくり、
一人ひとりの人権の尊重を貫き、誰もが自分らしく働ける社会の実現を目指します。
著しい環境側面について、積極的な活動の展開を図るため、全従業員が以下の環境管理重点テーマに取り組む。また、技術的・経済的に可能な範囲で環境目標を設定し、維持・改善を図り、環境保全会議においてその推進状況を把握し、見直しする。
一般社団法人福井県サッカー協会主催の福井県フットサル選手権大会へ2018年からメインスポンサーとして協賛しています。同大会では県内の8カテゴリーに分かれ、約170チームが参加しており、各チームが優勝を目指し熱い戦いが繰り広げられています。今後も地域のスポーツ活動を積極的に支援し、次世代を担う子供たちの体力推進やコミュニティの活性化を応援します。
福井県フットサル選手権大会
当社が2018年よりスポンサー会員に協賛している地元NPO法人福井丸岡RUCKを応援しています。同チームは日本女子フットサルリーグなど、数々の全国大会で優勝戦績を持つ福井を代表する強豪チームです。今後の活躍も期待しています。当社フットサルクラブチームとの交流試合も行っています。
当社チームと交流試合
地域住民として事業所周辺の清掃活動を行っています。その他、地元モノづくり体験イベントへの出展をし、子供たちにモノづくりの楽しさを伝えることや、地元お祭りへの協賛・参加を行い、地域の方々との交流を図っています。
金津祭り
あわら市商工フェスタ
犯罪防止と地域安全活動の啓発のため、FM福井の「キッズ用防犯ブザーキャンペーン」に協賛しています。このキャンペーンは、福井県内の小学校新1年生へ防犯ブザーを無料配布するとともに、ラジオ放送で「防犯ブザーを持っている」ことを広くして、児童への犯罪を未然に防ぐものです。
地域の中学校や高等学校の社会科学習のため工場見学会を行っています。プレス機械が完成するまでの工程やプレス機械が身近な自動車の一部を加工している製品であることなどを見てもらっています。今後も当社の製品・サービスを身近に感じでもらうことで地域の子供たちの知識を育む機会を提供します。
サステナビリティ推進活動において基本となるのがコンプライアンスであり、当社はコンプライアンスの徹底を経営の最重要課題と位置付けています。取締役社長を委員長とするコンプライアンス委員会を設け、当社業務をコンプライアンスの観点から定期的に検証するほか、内部通報窓口を社内、社外に設置し、組織的なコンプライアンス経営の推進に取組んでいます。
また、職員全員を対象としたコンプライアンス研修を定期的に実施するなど、職員一人ひとりのコンプライアンスマインドの醸成を図っています。
「一般事業主行動計画」に次世代育成支援対策推進法に基づく取組みとして、年次有給休暇の取得率を10%上昇させる計画を策定しています。
有給休暇の取得を促進するため、年間5日間の一斉有休休暇の設定を行っています。
その他、週末の休暇に合わせて取得するゾーン有給休暇や誕生日など自由な記念日に取得可能なアニバーサリー有給休暇の制度を設けています。
コアタイムを午前10時から午後3時とするフレックス制度を導入しています。始業・終業時刻を自由に決めることが可能となり、個人のライフスタイルに合わせ生活と業務の調和を図りながら柔軟な働き方を選択できます。
毎週木曜日はノー残業デーとし、職員の自由な時間の確保をしています。
有給休暇の未取得分を長期療養やご家族の介護・看護のために取得可能な休暇制度を設けています。
資格取得にかかる費用の負担や取得者への報奨金支給を行う資格取得支援制度を設けています。また、キャリアアップを図るため、社外研修・セミナーに積極的に参加しています。
技能・技術向上の一環として、玉掛、溶接、機械加工の分野で日立造船グループの技能競技会に参加して腕を磨いています。
職員の英語能力向上を図るため、TOEICの実施、英会話教室の参加に力を入れています。
女性が就業を持続しやすい職場環境づくりのため、育児休業や介護休業の取得推進などの制度を取り入れています。
また、管理職における女性比率目標を設定し、キャリアアップを図るため研修・セミナーへの参加を推進しています。